所員紹介

北島 繁昭
取締役

北島 繁昭

KITAGIMA SHIGEAKI

経歴等

昭和44年
富山県生まれ
平成6年
神戸大学大学院修士課程(環境計画)修了
平成6年~
(株)首都圏総合計画研究所入社(以降在籍)

資格

  • 宅地建物取引士(資格登録)
  • 技術士補
  • 防災士

最近概ね10年の主な担当業務

平成11~12・17
~18・20~29年
世田谷区都市復興プログラム策定のための調査・検討、見直し検討、世田谷区震災復興マニュアル改定支援、復興まちづくり資料作成・編集、都市復興プログラム実践訓練実施支援
平成12~令和元年
練馬区北町地区のまちづくり支援(密集事業、地区計画等)
平成17~18年
山古志地域楢木集落再生計画の作成
平成19~25年
四谷駅周辺地区地区計画策定等支援
平成21・22・24年
豊島区の震災復興マニュアル(都市・住宅復興編)及び(生活・産業編)の作成支援
平成21年~
川口市芝地区住宅市街地総合整備事業(密集型)推進支援
         
平成22~26年
横浜市中区本郷町3丁目地区のまちづくりルール等検討支援
平成23年
浦安市復興計画策定業務
平成26~27年
世田谷区防災街づくり基本方針改定支援
平成26年~
八王子市震災復興に関する職員訓練、地域協働復興模擬訓練(元横山町周辺地区、絹ケ丘地区)の運営支援、八王子市震災復興マニュアル改定支援(東京都立大学)
平成27年
渋谷駅前エリアマネジメント協議会 防災対策検討支援
平成27~28年
都市復興模擬訓練(地域協働復興コース)実施に関する手引き作成、運営支援(首都大学東京)
平成29年~
港区における震災復興まちづくり模擬訓練実施支援
平成29年~令和2年
足立区千住西地区住宅市街地総合整備事業(密集市街地整備型)整備計画策定等業務委託
令和元年~3年
八潮市における地区防災計画策定支援、自主防災組織育成研修会運営支援
令和2年~3年
武蔵野市震災復興マニュアル作成支援

ひとこと

学生時代を通して、建築単体よりも都市について、さらに防災という観点で関わりたいと思ったものの、上京1年目に阪神・淡路大震災が発生。多くの友人・知り合いの被災経験を見聞きしたりしていることは、私の仕事に大きな意味を持たせていると思います。「『隠し味』としての防災をまちなかに」をめざしつつ、視点を広げるためにその他の分野の業務も受け付けております。