イベント案内
足立区西新井西口地区 【地域防災復興まちづくり訓練】の実施
平成16年8月~10月、足立区西新井西口地区で住民を主体とする「地域防災復興まちづくり訓練」(全4回)を実施しました。
概要
平成16年8月~10月、足立区西新井西口地区で住民を主体とする「地域防災復興まちづくり訓練」(全4回)を実施しました。この訓練は、従来の避難所運営訓練を一歩進めた形で実施したもので、まちの復興の拠点となる「一時復興まちづくり」をみんなで検討することをねらいとしました。
第3回の一泊訓練では、避難所で炊き出しをしたり、宿泊したりする生活体験(避難所訓練)と、各復興のプロセスを時間軸に沿って考えていくワークショップ(復興訓練)の二つの訓練を同時に実施し、二日間で区民140名、行政等総勢229名が参加しました。
※訓練の様子はNHK首都圏ニュースやNHK神戸放送、神戸新聞等で紹介されました。
対象区域
足立区西新井栄町1~3丁目・栗原3丁目・関原1~3丁目
実施日時と主なプログラム
| 実施日時 |
会場 |
訓練テーマ・主なプログラム |
参加者 |
8月7日(土) 18:00~20:30 |
ギャラクシティ2階研修室 |
○オリエンテーション |
58名(総勢90名) |
8月28日(土) 13:30~17:30 |
関原三丁目まちづくりセンター⇔現地 |
○まち歩き○復興資源マップの作成 |
45名(総勢91名) |
| ≪一泊訓練≫9月18日(土)13:00~9月19日(日)13:00 |
栗原小学校体育館 普通教室、校庭 |
○一泊訓練 避難所から復興を考える・従来の避難所訓練(炊き出し等)・避難所の運営を考える(小学校に宿泊)・一時復興まちづくりを考える |
140名(総勢229名)うち宿泊者49名(総勢107名) |
10月16日(土) 13:30~16:30 |
ギャラクシティ2階研修室 |
○復興への事前の備えを考える仮想・地域復興協議会シミュレーション |
31名(総勢82名) |
参加団体
- 西新井西口震災対策を考える会
- 足立区
- 東京都
- 仮設市街地研究会
- 東京都建築・防災まちづくりセンター
- 消防、警察、専門家団体(弁護士グループ等)
